庭園(24):茨城県水戸市・偕楽園①(2014年5月26日撮影)2014年07月01日

 茨城県での最後の訪問先は、日本三名園(金沢市・兼六園、岡山市・後楽園)の水戸市「偕楽園」です。「偕楽園」とその周辺や緑地などを総称した「偕楽園公園」の中に「偕楽園本園」としてあります。「偕楽園本園」内には、水戸藩を代表する第2藩主徳川光圀公と第9代藩主徳川斉昭公を祀る「常盤神社」もあります。
 江戸時代天保13年(1842年)、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により造られた。「偕楽園」の名称は、中国の古典である「孟子」の「古の人は民と偕(とも)に楽しむ、故に能く楽しむなり」という一節からとられたもので、「偕楽園記」では「是れ余(斉昭公)が衆と楽しみと同じくするなりの意なり」と、述べられている。
 園内には、約100品種3000本の梅が植えられているので早春の時期が一番の見頃だろうと思います。この日は、天候も悪く、観光客はほんのわずかでした。
 「偕楽園」の中で一番の見どころは「好文亭」でした。徳川斉昭公により、「偕楽園」内に別邸として建てられたもので、外観は水戸武士の風格がただよう素剛優雅な建築です。

                        偕楽園本園

                      仙奕台(せんえきだい)

                      仙奕台からの展望

                        好文亭表門

                       好文亭入口道

                          好文亭





                      好文亭3階からの眺め



D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

湖・池(23):千葉県我孫子市・手賀沼①(2014年5月27日撮影)2014年07月02日

 この日は朝から雨が降っており、午前中に予定していた「霞ヶ浦」の景観はダメだったので、午後になって天候に余り影響されない千葉県「成田山新勝寺」に向かいました。途中で休憩と手洗いを兼ねて寄ったのが、「手賀沼」のそばにある道の駅「しょうなん」です。
 この頃には雨が止んでいたのでコーヒー・ブレイク後、「手賀沼」を観に行きました。しばらくの間、沼の土手の上で草を食んでいるコブハクチョウの親子を観ていました。2羽の子コブハクチョウを眺めていると飽きないものです。親鳥はいつも2羽の子を見守っていました。

                         手賀大橋

                      コブハクチョウの親子

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

寺院(38):千葉県成田市・成田山新勝寺①(2014年5月27日撮影)2014年07月03日

 「手賀沼」から国道356号線を東進して約30km足らず、成田国際空港の手前に「成田山新勝寺」があります。参詣の目的は、やはりこの旅行中の交通安全です。「成田山新勝寺」は、真言宗智山派の寺であり、同派の大本山のひとつです。本尊は不動明王。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、家内安全、交通安全などを祈る護摩祈祷のために訪れる人が多い。思っていたよりも広大な敷地に多くの建物がありました。

                           総門

                          仁王門

                           大本堂

                           弥勒堂

                          弥勒堂内

                           額堂

                           三重塔

                          一切経堂

                         聖徳太子堂

                         平和の大塔

                                                     奥之院

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

海岸(57):千葉県銚子市・犬吠埼灯台①(2014年5月27日撮影)2014年07月04日

 この日の最後の訪問先は、利根川を挟んで茨城県との県境にある太平洋の海岸「犬吠埼」です。「犬吠埼灯台」に着いた頃には空の雲は薄くなり、青空が覗くようになっていたので翌日の行動は保障されるようです。犬吠埼の突端に立つ灯台は、真っ白な円筒で美しい様相であり、門前に立つ郵便ポストまで白く化粧されていました。この周辺は水郷筑波国定公園の一部となり、太平洋に臨む景勝地になっています。









D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

海岸(58):千葉県九十九里町・不動堂海岸①(2014年5月28日撮影)2014年07月05日

 日の出の撮影を期待して3時半に「不動堂海岸」に着きました。房総半島東側にある全長66kmの九十九里浜の中間に「不動堂海岸」があります。海水浴場用の駐車場があり、中央には巻貝をモチーフにした高さ22mのビーチタワーがシンボルとして建っています。海岸の両側には九十九浜が延々と続いています。持参した弁当を食べながら夜明けを待ったのですが、期待に反して水平線上には黒い雲がかかり日の出を見ることはできずでした。

                    九十九里ビーチタワー(3:55)

                       東側の九十九里浜

                        西側の九十九里浜

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR