花火(2):琵琶湖花火大会(夢見が丘・2011年8月8日撮影)2011年08月08日

 今年の夏は花火大会の撮影をと意気込んでいたのですが、先日までノド風邪で具合悪く外出を控えていました。
そのため4日の琵琶湖長浜花火大会、6日の淀川花火大会の機会を逸してしまいました。
今日は本来なら木彫教室の日なのですが、花火大会撮影を優先して琵琶湖花火大会に出かけました。
 平日なので普通なら3時ごろ撮影ポイント「比叡山ドライブウェイ・夢見が丘」に着けば良いと思っていたのですが、滋賀県在住の写友先輩M氏より昼には着いているようにとアドバイスを頂き、昼前に現地に着き、木陰の下に駐車出来ました。また早く現地に着いたお蔭でベストポジションに三脚を立てることができました。2時ごろには下の駐車場は満車になり、駐車場横の撮影ポイントも三脚で満杯状態になっていました。そして6時ごろには仕事帰りに駆けつける車が沢山登って来ておりました。
 花火の打ち上げは7時半~8時半までの1時間、打上開始前に虹の噴水が5分ほど上がりました。撮影準備の6時半までの約6時間は車の中で高校野球を観て過ごしていました。








D300、AF-S VR 70-200 F2.8

夜景(10):京都・大文字五山送り火①(2011年8月16日撮影)2011年08月16日

 毎年、お盆の終わりに「五山送り火」が行われるのですが、自宅から近いにも関わらず訪れたことはなかった。
連日の猛暑日だったので外出を控えていましたが、「五山送り火」は夜8時からの30分なので、初めて撮影にでかけ
ました。その人出の多いのにはびっくりしました。京阪電車「出町柳駅」に平行する鴨川西側堤防、中洲、そして賀茂大橋と出町橋には人で溢れていました。

 毎年8月16日午後8時から「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と五つの山に次々と点火される送り火を、正式には「五山送り火」と言います。
 8月15日の正午ごろから16日昼ごろにかけ、ふもとの銀閣寺山門前に設けられた受付で、一般市民によって護摩木(割木)に先祖供養や生存する人の無病息災が記されます。特に今年は3月11日に発生した東日本大震災で亡くなられた人達の供養と早期復興の祈念が多く記されています。この護摩木は送り火の点火資材として、当日山上へ運ばれ、当夜7時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ浄土院(大文字寺)住職及び保存会員並びに参拝者の有志により般若心経があげられる。その後、このお灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火される。

 帰りの混雑を考えて、8時15分で席を立ったのですが、考えることは皆同じのため橋の上は徐行、「出町柳駅」の地下入口前は全く進む状態でなく停止規制がなされていました。仕方なく遠回りになりますが、北上して下賀茂神社の横にある「御蔭橋」を渡って「出町柳駅」地下入口の戻ることにしたのですが、この「御蔭橋」の橋上から「法」文字を撮ることができました。今後、毎年出かけて残りの送り火を撮影したいと思います。




D300、AF-S VR 70-200 F2.8

滝(55):大阪府箕面市・箕面の滝①(2011年8月26日撮影)2011年08月26日

 不安定な天気が続いており、午前中は晴れていても午後になると突然大雨になることがしばしばです。そのため撮影の外出・旅行は控えておりました。
 「箕面の滝」が8月31日までの夏休み期間中ライトアップされており、今日の空は青々とした夏空だったので午後3時に昼間の滝とライトアップの滝を撮影するために出かけました。

 「箕面の滝」は、大阪府箕面市の明治の森箕面国定公園内にある滝で、日本の滝百選に選ばれています。落差33m、滝幅5m、淀川水系の箕面川にあります。秋の紅葉時には多くの観光客が訪れます。

 午後5時半まで昼間の滝を撮影し、滝前でライトアップまで待つことにしたのですが、急に空が黒くなり雨がぱらつき始めました。6時頃には突然強いにわか雨になったので急いで滝の上にある駐車場に戻りました。しばらく様子を伺っていましたが天候の変わる様子はなく山を下りて帰ることにしました。秋の紅葉時にライトアップされることを期待したい。





D700、SIGMA24-70D F2.8EX DG