夕景(10):奈良県宇陀郡・曽爾高原①(2012年10月26日撮影)2012年11月01日

 この日は午後2時ごろに「曽爾高原」に着き、4時まで「ススキと高原」を撮影していました。一旦、駐車場に戻って腹ごしらえをし、4時半過ぎにジャンパーを着て撮影ポイント探しに高原に戻りました。

 「ススキ」を手前にした夕景は中央の休憩広場で、夜間の「灯篭のライト」は少し山に登ったところから撮影しました。





D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

庭園(12):京都市上京区・京都御所①(2012年11月1日撮影)2012年11月02日

 昨日の京都は風が強く非常に寒かった。一般公開されている「京都御所」に出かけていました。今まで「京都御苑」には桜・野鳥の撮影に何度か来ているのですが、「京都御所」に入るのは今回が初めてです。通常は門が閉じられ、申込みによる許可入門らしい。
 この日は遠方からの観光バスの観光団、外国の方々、学生、一般と非常に多くの来場でした。広い御所に入るのに入所料が無料というのは珍しくありがたい。

 「京都御所」では、紫宸殿、清涼殿等の平安時代以来の寝殿造りや、御学問所、御常御殿等の後世における書院造りなど、宮廷の長い歴史を反映した様々な建物の様式を観ることができました。

 ただ非常に人が多く建物を撮影するよりも人を撮っている結果になりました。それに反して建物の前にある庭園は縄が張られているので人の立ち入りは有りません。御所内には「御池庭」と「御内庭」の2つの大きな庭園がありました。

<御池庭>




<御内庭>



D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

公園(5):奈良市・奈良公園①(2012年11月3日撮影)2012年11月03日

 今日の奈良行きの目的は奈良国立博物館の「第64回 正倉院展」だったのですが、博物館へ行ってみると入り口前は前回同様に長蛇の列でした。長蛇の列が少しは短くなることを期待して時間つぶしに「奈良公園」を一回りすることにしました。
 興福寺~南円堂~猿沢池~浮見堂~東大寺と周り、午後2時半頃に国立博物館に戻ったのですが長蛇の列は短くなるよりも更に長くなっていました。
夕方に来客があるため「正倉院展」は諦めて帰りました。東大寺に入るのは何年ぶりだろうか、今回はD800とレンズ(手持ち撮影)の屋内テストで、その威力に大変満足しています。紅葉は丁度始まりの状況でした。













D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

棚田(2):大阪府千早赤阪村・下赤阪の棚田⑥(2012年10月3日撮影)2012年11月10日

 1週間ノド風邪のため家の中でおとなしくして外出を我慢していました。
今日ノドの具合もどうにか回復したので、「下赤阪の棚田 夢灯り2012」に出かけておりました。それをブログ投稿するつもりでしたが、同じ「下赤阪の棚田」についての投稿忘れが有ったのでその方を先に投稿します。
 今年は5月から毎月「下赤阪の棚田」の変化を撮影予定しておりましたが、東北撮影旅行した8月が撮れておりません。また9月と10月の情景が余り変化していないので10月の撮影で報告します。丁度、稲刈りが始まった時でした。
 




D300、AF-S VR 18-200 F3.5-5.6

棚田(2):大阪府千早赤阪村・下赤阪の棚田⑦(2012年11月10日撮影)2012年11月11日

 昨日、日本の棚田百選「下赤阪の棚田」にて「棚田夢灯り2012」が行われました。ノド風邪がどうにか治ったかなという状態だったので十分に防寒対策をして出かけました。無風に近い状況だったので幸いでした。
 棚田のあぜ道には日没から3時間、約2500本のろうそくでライトアップされ幻想的な美しさが浮かび上がっていました。






D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007