西国三十三所巡り・滋賀(2010年7月22日撮影)2010年07月22日

 写友hideさんが出展されている日本風景写真協会滋賀支部展の草津市立図書館へ行ってきました。非常にレベルの高い作品ばかりで圧倒されました。また私の好きな棚田が4点もあり参考になりました。

 滋賀に来たついでに西国三十三所の長命寺と観音正寺に参ってきました。竹生島の宝厳寺も予定していたのですが長浜港から竹生島への最終クルージングは14時と早く間に合わずでした。

 どちらの寺でも入山口から寺までの階段があり、今日のような猛暑ではさすがにまいりました。当然、参拝客は4~5人位で非常に少なかった。

 観音正寺では入山口から寺までの参道脇に札所番号と同じ数のことわざの立て札が立っていました。その中で特に目に止まったのが20番目の「その人を知らんとすればその友を見よ」でした。元のことわざは「類は友を呼ぶ」で同じ意味を表す。

 人の人格形成において環境と友が大きく影響していると思う。
環境:「孟母三遷」「朱に交われば赤くなる」の如く。
 友 :特に小・中・高時代での交わりは人格形成の基礎になる。




                               長命寺 三重塔




AF-S VR 18-200 F3.5-5.6