雪景(9):京都市伏見区・伏見稲荷大社③(2023年1月25日撮影)2023年01月26日







 久しぶりの投稿です。久しぶりと云えば、最近は見ることのなかった雪景色が10年ぶりの寒さが訪れ、朝起きて外に出てみると家の周りは3㎝ほどの雪が積もっていました。
こんな機会はないかもと、8時に家を出てバス、電車で近い京都の雪景色を撮りにでかけました。最初に訪れたのがこの「伏見稲荷大社」です。観光で来られたいる人の9割ほどは外国からでその8割が東南アジアの人でした。滑りこけない様に一脚を杖代わりにして歩きました。

X-T2、XF18-55mmF2.8-4 LM OIS

雪景(10):京都市東山区・清水寺⑥(2023年1月25日撮影)2023年01月27日











 伏見稲荷大社から電車で清水五条に移動し清水寺へ向かいました。この頃から地面の雪が溶けだし滑りやすくなりました。清水寺へは近道の茶わん坂を選び登っていきました。
門前まで登ると観光客で一杯です、それも外国からの人達です。清水寺の向かいにある塔に通じる道は積雪で通行止めになっていたので早々に引き上げることにしました。帰る道は下り坂になり、積雪の溶解が進んで非常に滑りやすく危険でした。この頃ちょうど正午になり四条に移動して昼食を摂った後帰宅しています。

X-T2、XF18-55mmF2.8-4 LM OIS