富士山の雄姿(18):山中湖・ダイヤモンド富士①(2011年1月31日撮影)2011年02月10日

 
 薩捶峠を撮影した後、東名高速道路の清水ICから御殿場ICまで移動し、国道138号線で須走まで、ここから東富士五湖道路で山中湖ICまで走りました。

 この東富士五湖道路は通常なら有料高速道路なのですが、現在高速道路無料化社会実験中のため無料でした。有料ならば520円です。今回の旅行では3往復しており非常に助かりました。

 山中湖の長池駐車場でヒレンジャクに遭遇したのですが、ダイヤモンド富士撮影の場所確保の方が大事なので200m西側の湖畔に移動し位置決めしました。斜め向きの撮影で隣同士の左肩がレンズの視界に入らないか気が抜けない状態でした。

 撮影条件が分からないので太陽の移動に合わせて調節しながらの撮影です。4時から現象が始まるのですが意外に太陽の移動が速く感じられ慌てながらの調節撮影でした。その結果は、枚数は撮れませんでしたが私なりに最高のものが撮れたのではと思っています。それがこの一枚です。

 翌日は連続してシャッターを切ることができました。

D300、SIGMA24-70D F2.8EX DG