滝(31):静岡県中伊豆・浄蓮の滝(2010年12月19日撮影)2011年01月05日

 午前中、石清水八幡宮へ初詣でに出かけていました。勤めている時は正月三が日に参っていましたが、退職後は毎日日曜日なので混雑を避けて5日を恒例にしています。

 伊豆半島旅行に戻ります。
さらに河津川に沿って国道414号線を北上し、天城峠を越えて、一気に道の駅「天城越え」まで来ました。日曜日なので家族連れ・若者達で駐車場は満杯に近い状態です。ここでコーヒーブレイクを取って少し休みました。

 この道の駅から5kmほど北上して「浄蓮の滝」にたどり着きました。浄蓮の滝は伊豆半島最大級の名瀑で、玄武岩の岩肌を幅7m、高さ25mに渡り落ち、日本の滝100選に選ばれています。滝下の清流ではワサビが栽培され、ニジマス・ヤマメの釣りを楽しむことができます。




D300、AF-S VR 18-200 F3.5-5.6

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yuyu-kankan.asablo.jp/blog/2011/01/05/5624588/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。