寺院(9):栃木県日光市・日光東照宮①(2011年7月17日撮影)2011年07月24日

 中禅寺湖の近くには「竜頭ノ滝」もあるのですが、国道120号線の「いろは坂」を経由して約12km離れた「日光東照宮」へ先に向かいました。中学校の卒業旅行以来、52年ぶりの再訪です。開門の午前8時の少し前に着き、約20人ほどの方が待っていました。
 「日光東照宮」は江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現を祀る。
宮内での説明では、総勢一万人の建築士、大工、画家(狩野探幽など)、彫刻家(左甚五郎など)が1年5ケ月の短期間で、現代の金額で500億円をかけて完成させたとのこと。
 
                                 五重塔

                          三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)

                             神輿舎(3基の輿)

                                 陽明門

                         平成の大修理(正面の唐門)

                               眠り猫(左甚五郎作)

D700、SIGMA24-70D F2.8EX DG