桜景(35):京都市山科区・山科疏水①(2014年4月7日撮影)2014年04月08日

 宇治市の平等院まで来たので以前から訪れたいと思っていた「山科疏水」と「毘沙門堂」に寄ることにしました。京阪電鉄野で宇治駅から六地蔵駅まで戻り、市営地下鉄東西線に乗って山科駅で降りました。JR山科駅へ向かい、ここから1.2kmほど北へ進むと「山科疏水」の安朱橋にたどり着きます、ここから更に400mほど北上すると「毘沙門堂」がありました。
 この安朱橋の付近は、ソメイヨシノと菜の花が見事にマッチして観光客の人気のスポットになっています。写真のようにそれは見応えのある素晴らしい景観でした。ここで少し撮影した後、「毘沙門堂」に向かい参拝・枝垂れ桜の鑑賞・撮影をしてから疏水に戻り、市営地下鉄の御陵駅付近の第2トンネルまで疏水の脇を移動しました。
 安祥寺橋までは所々に桜の木が有り、春風に吹かれて桜の花が散り始めています。これからは桜の花びらが水に乗って流れていく「花いかだ」が見頃になることでしょう。








D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR