寺院(57):京都市右京区・大覚寺③(2017年11月13日撮影) ― 2017年11月13日
街路・道(13):兵庫県宝塚市・福知山線武田尾廃線跡①(2017年11月16日撮影) ― 2017年11月17日
昨年、JR側により旧福知山線の武田尾廃線跡が整備され、ハイキングコースとして一般に公開されました。今年に訪れたいと思っていたので、昨日の好天に誘われ、紅葉・散歩を兼ねて出かけました。JR福知山線・生瀬駅~武田尾駅まで約5kmの廃線跡を撮影しながら約2時間余りのウォーキングです。生瀬駅で下車する人は予想以上に多く、すべて廃線跡のハイキングが目的でした。また、私と同じように年配者ばかりです。
廃線跡は平坦な道で、線路の枕木がそのまま残されていました。経路には6ケ所のトンネルがあり、全てトンネル内は照明が無く、ライトの携帯が必要です。特に2番目のトンネルは非常に長く、真っ暗な中を一人で歩くのは恐れを感じると思います。この日は少し寒かったのでセーターの上に冬用ジャンパーを着ていたので歩く途中は少し汗ばむのですが、トンネル内に入ると気温が下がり、汗も直ぐにひいていました。武田尾駅で万歩計を見ると14,500歩でした。
D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR
最近のコメント