夜景(1):奈良市・若草山山焼き⑩(2018年1月27日撮影)2018年01月30日

 新しいミラーレス小型カメラ「X-T2」の夜景試写はどこか?ないかと探していると27日に若草山山焼きを見つけ、出かけました。まだカメラ操作に慣れていない上に、夜の暗い中での操作には非常に難儀しました。一番の目標は、花火と山焼きの多重露出なのですが、今回も失敗に終わりました。花火の一枚目の撮影した後、山焼きを待っている間に、 4~5分で液晶モニターが真っ暗になり画像が消えてしまったの慌てる始末です。一枚目の画像が消える理由は・・・・?なので、メーカーに尋ねるつもりです。






X-T2、XF18-55mmF2.8-4 LM OIS

街路・道(15):東大阪市・東大阪JCT①(2018年1月30日撮影)2018年01月31日

 昨日の午後、地下鉄肥後橋駅の近くにあるコウイチ・ファイン・アーツで私が習っている絵画教室講師の個展「黒田真理 Recollection うつろい」が開かれているので出かけておりました。柳の木、ブドウの木と鯉を題材にした絵画ですが、講師の人柄を表わす、ほのぼのとした淡い純粋な絵画で時の経過を表現されており、しばし見惚れていました。


 帰りには地下鉄の本町で乗り換えて淀屋橋経由のつもりでしたが、途中で「東大阪JCT」の夜景を思いだして東大阪市役所の22階展望フロアーへ行ってきました。このフロアーからは南側の窓からのみ撮影が許可されています。午後5時前に着いたのですが、既に窓際でカメラマンが小型三脚を構えて撮影されおり、もう一人も待機されていました。入れ替わりの合間をぬって手持ち撮影したのがこの写真です。次回訪れる際には、十分準備して出かけたい。


X-T2、XF18-55mmF2.8-4 LM OIS