滝(32):群馬県沼田市・吹割の滝②(2011年7月16日撮影) ― 2011年07月21日
六合村より国道146号線を東へ進み、沼田市に入って更に直進の国道120号線を進むと日本の滝百選「吹割の滝」にたどり着きます。滝は国道120号線沿いに有り、舗装された緩やかな遊歩道を100mほど歩くとたどり着きます。関東各県から近く一大観光地になっています。滝の形状は、高さ7m、幅30m余に及び、永年の片品川清流の浸食により削られた岩肌めがけてごうごうと落下、飛散する日本ではきわめて珍しい滝です。「鱒飛の滝」は「吹割の滝」の下流100mに有り、同じ遊歩道で行けます。
昨年12月20日に一度訪れているのですが、その時は滝の水量が少なかったので再び訪れました。
前回は冬季だったので観光客はほとんどいなかったのですが、今回は涼を求めて多くの方が来られていました。
昨年12月20日に一度訪れているのですが、その時は滝の水量が少なかったので再び訪れました。
前回は冬季だったので観光客はほとんどいなかったのですが、今回は涼を求めて多くの方が来られていました。
吹割の滝
片品渓谷
D700、SIGMA24-70D F2.8EX DG
D700、SIGMA24-70D F2.8EX DG
コメント
_ たかようじ ― 2011/07/23 15:05
_ H.Kmr ― 2011/07/23 15:56
<たかようじ>さん
今回は近くにも寄れて見ごたえ十分でした。前回は12月の冬季
だったので、足元は凍っており滑りやすく、また水量も少なかった
ので残念な結果でしたが、今回は念願がかないました。
今回は近くにも寄れて見ごたえ十分でした。前回は12月の冬季
だったので、足元は凍っており滑りやすく、また水量も少なかった
ので残念な結果でしたが、今回は念願がかないました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yuyu-kankan.asablo.jp/blog/2011/07/21/5965413/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
確かに 日本で あまり 見かけない 滝姿のようですね。
ゴウゴウと うなりを上げて 飛翔する 白い水煙、水しぶき。
突進している水の 勢いの すさまじさ。
見応え あります。