教会(21):熊本県天草市・大江天主堂①(2013年5月25日撮影)2013年06月08日

 道の駅「有明」から国道324号線を西進して下島に入り、更に「ロザリオライン」を進んで国道389号線の「サンセットライン」に入ると海岸の景勝地「妙見浦」と「十三仏公園」が有ります。この二カ所に停車して撮影したのですが春霞が濃くていい撮影ができなかった。

 更に国道389号線を進んで「大江天主堂」へ向かいました。島原の乱で島原のキリシタンは全滅したと思われていたが、この大江地区では隠れキリシタンとして信仰を守り続けていました。「大江天主堂」は丘の上に建つロマネスク様式の白亜の堂が美しい天主堂です。この天主堂は昭和8年ルドビコ・ガルニエ神父が私財をなげうって建てたもので、神父は一生をこの地にささげました。撮影はできなかったのですが教会の内部も非常にきれいに手入れされていました。






                   かすみの掛かった妙見浦

D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007