街路・道(15):東大阪市・東大阪JCT①(2018年1月30日撮影)2018年01月31日

 昨日の午後、地下鉄肥後橋駅の近くにあるコウイチ・ファイン・アーツで私が習っている絵画教室講師の個展「黒田真理 Recollection うつろい」が開かれているので出かけておりました。柳の木、ブドウの木と鯉を題材にした絵画ですが、講師の人柄を表わす、ほのぼのとした淡い純粋な絵画で時の経過を表現されており、しばし見惚れていました。


 帰りには地下鉄の本町で乗り換えて淀屋橋経由のつもりでしたが、途中で「東大阪JCT」の夜景を思いだして東大阪市役所の22階展望フロアーへ行ってきました。このフロアーからは南側の窓からのみ撮影が許可されています。午後5時前に着いたのですが、既に窓際でカメラマンが小型三脚を構えて撮影されおり、もう一人も待機されていました。入れ替わりの合間をぬって手持ち撮影したのがこの写真です。次回訪れる際には、十分準備して出かけたい。


X-T2、XF18-55mmF2.8-4 LM OIS

街路・道(14):京都市左京区・哲学の道①(2017年11月28日撮影)2017年11月29日

 銀閣寺の紅葉を鑑賞した後、哲学の道を南下して紅葉を観ながら撮影・散歩です。これからは寺の中に入らずに外から鑑賞しています。最初に法然院に寄ったのですが既に紅葉を終えていました。次は安楽寺の山門に来ると紅葉の真っ盛りでした。この後、永観堂の前に来たのですが、車が通れないほど観光客であふれていました。次の南禅寺では三門内に入り、水路閣を撮影した後、蹴上まで歩き、地下鉄・京阪で帰宅しています。

                                 安楽寺の山門

                               永観堂禅林寺の山門
                          
                                 南禅寺の三門

                                南禅寺の三門内

                                南禅寺の水路閣  

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

街路・道(13):兵庫県宝塚市・福知山線武田尾廃線跡①(2017年11月16日撮影)2017年11月17日

 昨年、JR側により旧福知山線の武田尾廃線跡が整備され、ハイキングコースとして一般に公開されました。今年に訪れたいと思っていたので、昨日の好天に誘われ、紅葉・散歩を兼ねて出かけました。JR福知山線・生瀬駅~武田尾駅まで約5kmの廃線跡を撮影しながら約2時間余りのウォーキングです。生瀬駅で下車する人は予想以上に多く、すべて廃線跡のハイキングが目的でした。また、私と同じように年配者ばかりです。
 廃線跡は平坦な道で、線路の枕木がそのまま残されていました。経路には6ケ所のトンネルがあり、全てトンネル内は照明が無く、ライトの携帯が必要です。特に2番目のトンネルは非常に長く、真っ暗な中を一人で歩くのは恐れを感じると思います。この日は少し寒かったのでセーターの上に冬用ジャンパーを着ていたので歩く途中は少し汗ばむのですが、トンネル内に入ると気温が下がり、汗も直ぐにひいていました。武田尾駅で万歩計を見ると14,500歩でした。











D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

街路・道(1):滋賀県高島市・メタセコイア並木⑨(2016年4月12日撮影)2016年04月16日

 湖岸道の二本松あたりから車の渋滞が始まり前に進むのが困難になってきました。
道の両側に少しでも空地あるところはぎっしりと駐車されています。海津大崎の入口までノロノロ運転でどうにか抜けきることができました。湖岸のマキノサニービーチで少し休憩し、私の好きなマキノのメタセコイア並木に行くことにしました。今回で9回目の訪れになりますが、幸いにも4月に訪れたことがなく、芽吹きのメタセコイア並木を撮ることができました。



D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

桜景(55)滋賀県長浜市・湖北道(菅浦-大浦-二本松)(2016年4月12日撮影)2016年04月15日

 展望台から坂道を下りきった菅浦から二本松に向かって湖岸道路を進みました。この区間は昨年所々で停車して撮影した個所が有り、思い出しながら停車して撮影しました。








D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR