乗り物(13):滋賀県米原市・SL北びわこ号②(2012年2月5日撮影) ― 2012年02月05日
コメント
_ masa.kuri ― 2012/02/06 22:15
_ H.Kmr ― 2012/02/06 22:40
<masa.kuri>さん
こんばんは。コメント有難うございます。
私も29日は高架下で撮影し、その時に高架橋で撮影されるのを
見ていました。インターネットで高架橋で撮影された素晴らしい写真
を見てどうしても撮りたくなりました。
注意書きがないので歩行禁止かどうか?。。。です。
道路の両側に除雪の雪が盛られているので上がって行くのは要注意です。私は雪のない車輪跡を歩いて行き、車が来ると盛られている雪の上に移って止まったまま車が通過するのを待っていました。
撮影場所が決まると雪を踏んで平らに固めて待機していました。
通過する車との距離は十分に有り、危険は全くなかったです。
だけど撮影に熱中して安全を忘れないことが肝要です。
こんばんは。コメント有難うございます。
私も29日は高架下で撮影し、その時に高架橋で撮影されるのを
見ていました。インターネットで高架橋で撮影された素晴らしい写真
を見てどうしても撮りたくなりました。
注意書きがないので歩行禁止かどうか?。。。です。
道路の両側に除雪の雪が盛られているので上がって行くのは要注意です。私は雪のない車輪跡を歩いて行き、車が来ると盛られている雪の上に移って止まったまま車が通過するのを待っていました。
撮影場所が決まると雪を踏んで平らに固めて待機していました。
通過する車との距離は十分に有り、危険は全くなかったです。
だけど撮影に熱中して安全を忘れないことが肝要です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yuyu-kankan.asablo.jp/blog/2012/02/05/6322626/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
行けるんやったら来週行きたいです。ちなみに私、高架橋の下で3号撮ってました。