桜景(26):山梨県身延山・久遠寺のしだれ桜①(2013年3月26日撮影) ― 2013年04月02日
3月26日から静岡・山梨県へ「桜と富士山」のテーマで撮影に出かけ、今日の正午に帰宅しました。ほとんど青空と富士山を観ることなく、今後も天候が悪いようなので諦めての帰宅です。
朝7時半に自宅を出発したのですが、名神高速道路の栗東・草津間で乗用車とトラックの衝突事故と道路補修工事による片側通行により渋滞がたび重なり、身延山に着いたのは午後3時半頃でした。富士山を期待してロープウェイで身延山山頂に登ったのですが観えず、最終5:00のロープウェイ便で下山しました。
久遠寺境内には2本の樹齢400年を超える「しだれ桜」があり、1本は祖師堂の前を彩るように薄紅色に咲き誇り、もう1本は客殿の前に枝を支えながら花を咲かせています。どちらも満開時期を少し過ぎていました。境内には「しだれ桜」が多く、これから訪れる他の所には子分けされた「久能山の子しだれ桜」が有りました。
朝7時半に自宅を出発したのですが、名神高速道路の栗東・草津間で乗用車とトラックの衝突事故と道路補修工事による片側通行により渋滞がたび重なり、身延山に着いたのは午後3時半頃でした。富士山を期待してロープウェイで身延山山頂に登ったのですが観えず、最終5:00のロープウェイ便で下山しました。
久遠寺境内には2本の樹齢400年を超える「しだれ桜」があり、1本は祖師堂の前を彩るように薄紅色に咲き誇り、もう1本は客殿の前に枝を支えながら花を咲かせています。どちらも満開時期を少し過ぎていました。境内には「しだれ桜」が多く、これから訪れる他の所には子分けされた「久能山の子しだれ桜」が有りました。
祖師堂前 の樹齢400年超のしだれ桜
客殿前 の樹齢400年超のしだれ桜
開基堂前のしだれ桜
D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007
最近のコメント