庭園(15):京都市北区・大徳寺 塔頭①龍源院(2013年4月18日撮影)2013年04月18日

 昨年の紅葉の時期に訪れたかった京都市北区にある臨済宗大徳寺派の大本山「大徳寺」へ天気が良かったので出かけました。大徳寺自体は拝観できないのですが、広大な敷地内にある20余りの塔頭の内、春の今の時期に一部特別公開されています。
 その中で主だった塔頭の「龍源院」「興臨院」「瑞峯院」「大仙院(撮影不可)」「「高桐院」の五か所を訪れました。どちらの塔頭も私の好きな庭園があるからですが、どこの塔頭でも来訪者は何故か少なく、来られているのは外国からの観光客がほとんどでした。
 最初に訪れたのが、大徳寺中最も古い寺で洛北の苔寺と謳われる大徳寺塔頭「龍源院」です。



                                            方丈前の庭園「一枝坦」

                     方丈室中襖絵「竜の図」

                      方丈北庭「龍吟庭」


D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007