「龍源院」を出て西側に並んで建っている「興臨院」と「瑞峯院」を訪れることにしました。
大徳寺勅使門に向かって左側に、東向きに表門を備えています。
この「興臨院」でいただいた拝観パンフレットに知らなかった「葉書(はがき)」の由来が書かれていたので紹介します。
方丈西庭に「貝多羅樹(バイタラジュ)」が植えられています。この木は郵便局の木に指定され、郵便局が有れば1本は植えられていたようです。昔、まだ紙がない頃はこの「貝多羅葉」に字を書いていた・・・・・・・葉に書く・・・・・「葉書」。
方丈前庭
方丈西庭
茶室
D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007
最近のコメント