梅景(1):京都市・城南宮神苑②(2016年3月4日撮影) ― 2016年03月04日
寺院(54):京都市北区・等持院①(2016年3月22日撮影) ― 2016年03月22日
寺院(55):京都市北区・北野天満宮②(2016年3月22日撮影) ― 2016年03月23日
京阪沿線に向かう京都バスに乗るため「等持院」から北野白梅町まで歩きました。バス停を探していると奇遇にも私が習っている水彩画教室の講師に出会いました。講師の実家がこの近くとのこと。出会ったのは何かの縁でしょうね。講師にバス停と北野天満宮前にある有名なおいしい「粟餅 澤屋」を教えていただいた。粟餅は上品な味でとってもおいしかった。店内では入れ替わり客がテーブルを囲み、お土産に買って帰る人も多かった。・・・・・まだ食したことのない人にはお勧めです。
「粟餅」を食べた後、予定していなかったのですが「北野天満宮」に寄ることにしました。
学生時代に受験合格を祈念して、カメラ撮影を始めてからは梅花撮影で一度訪れています。今回、私にはお願いすることもないので、初孫が利発な子に育つようお願いしておいた。
「粟餅」を食べた後、予定していなかったのですが「北野天満宮」に寄ることにしました。
学生時代に受験合格を祈念して、カメラ撮影を始めてからは梅花撮影で一度訪れています。今回、私にはお願いすることもないので、初孫が利発な子に育つようお願いしておいた。
D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR
最近のコメント