建造物(24):東京都港区・東京タワー①(2017年6月7日撮影)2017年06月15日

 「東京国際フォーラム」前のバス停から東急バスに乗って15分で「東京タワー(333m)」に着きました。中学校の卒業旅行以来の「東京タワー」です。卒業旅行で「東京タワー」に昇っているので登らず、撮影だけにしました。



                                  芝公園から

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

庭園(29):東京都港区・旧芝離宮恩賜庭園①(2017年6月7日撮影)2017年06月16日

 芝公園に近い赤羽橋駅から都営大江戸線に乗って大門駅の「旧芝離宮恩賜庭園」を訪れました。本命は有名な「浜離宮恩賜庭園」なのですが、歩いて直ぐ近くなので寄ってみました。今まで日本中の観てきた庭園と異なり、大都会にある庭園のために周りに大きなビルが立ち並び、少し違和感を感じました。

                                    大山

                                   雪見灯篭

                                    中島

                                   西湖の堤


D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

庭園(30):東京都中央区・浜離宮恩賜庭園①(2017年6月7日撮影)2017年06月17日

 「旧芝離宮恩賜庭園」の北1kmほどの所に約5倍の広さの「浜離宮恩賜庭園」があり、歩いて移動しました。
海水を引き入れた潮入の池と、二つの鴨場があり、江戸時代には、江戸城の「出城」としての機能を果たした徳川将軍家の庭園。11代将軍家斉の時代に現在の姿が完成されたといわれる。明治維新の後は皇室の離宮となり、名称を「浜離宮」と変えました。昭和20年に東京都に下賜され、翌21年4月から「浜離宮恩賜庭園」として一般公開されている。

                                 三百年の松

                                     内堀

                                 庚申堂鴨場 
                            
                                 中島の御茶屋

                                   花木園

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

寺院(62):東京都台東区・浅草寺①(2017年6月7日撮影)2017年06月18日

 「浜離宮恩賜庭園」に近い都営大江戸線・汐留駅~大門駅、都営浅草線・大門駅~浅草駅と乗り継いで「浅草寺」に来ました。「浅草寺」に寄ってからこの日の最終の「東京スカイツリー」を訪れます。
 時刻が午後3:00頃だったので、外国人を含む観光客で溢れており、歩行もままならぬ状況でした。





D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR

建造物(21):東京都墨田区・東京スカイツリー②(2017年6月7日撮影)2017年06月19日

 東部スカイツリーラインで浅草から「東京スカイツリー(押上駅)」に移動し、午後4:30頃に着きました。「東京スカイツリー」に面して流れる北十間川に沿って西から東へ、東武橋から十間橋まで移動しながら橋のたもとで撮影しています。日暮れまで少し時間があったので「東京スカイツリー」に近い喫茶店で過ごした後、6時半頃に十間橋で日暮れを待ちました。午後7時に「東京スカイツリー」のライトアップが始まりました。

                                  東武橋から

                                  京成橋から

                                  十間橋から

                                  十間橋から

D800、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR