滝(100):大分県竹田市・白水ダム①(2013年5月27日撮影) ― 2013年06月18日
滝ではなく、建造物のダムです。流水の情景が滝に近いのでカテゴリ(滝)で分類しました。通称「白水ダム」と呼ばれていますが、正式名称は「白水溜池堰堤・水利施設一溝」です。
「原尻の滝」から「白水ダム」のある竹田市萩町に向かったのですが、途中の道路沿いには「白水の滝」と「白水ダム」の標識が場所を異にして表示されていました。そのために最初は、同じ場所と勘違いして少し迷いましたが、一緒に表示されながら距離が異なっているのを見て初めて別々の場所と分かりました。「白水ダム」を訪れた後に「白水の滝」へ行くことにしました。
「白水ダム」は灌漑用の調整ダムですが、流れる水が白い衣のように美しく落ちています。国の重要文化財に指定されており、日本一美しいダムと言われるのもうなずけます。
水量の多い時に反対側から撮るのが一番美しい情景のようですが、今回雨量が少なく落水の有無を心配していただけに流水の情景を撮れただけで幸いでした。
「原尻の滝」から「白水ダム」のある竹田市萩町に向かったのですが、途中の道路沿いには「白水の滝」と「白水ダム」の標識が場所を異にして表示されていました。そのために最初は、同じ場所と勘違いして少し迷いましたが、一緒に表示されながら距離が異なっているのを見て初めて別々の場所と分かりました。「白水ダム」を訪れた後に「白水の滝」へ行くことにしました。
「白水ダム」は灌漑用の調整ダムですが、流れる水が白い衣のように美しく落ちています。国の重要文化財に指定されており、日本一美しいダムと言われるのもうなずけます。
水量の多い時に反対側から撮るのが一番美しい情景のようですが、今回雨量が少なく落水の有無を心配していただけに流水の情景を撮れただけで幸いでした。
D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yuyu-kankan.asablo.jp/blog/2013/06/18/6869378/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。