花火(4):みなとこうべ海上花火大会①(2013年8月3日撮影)2013年08月04日

 九州撮影旅行から帰って梅雨・猛暑の時期に入り、撮影を休んでいたので久しぶりに「みなとこうべ海上花火大会」の撮影に出かけました。打上げ時刻は19:30~20:30だったので15:00に現地に着くように家を出ました。
 当初の撮影ポイントは「ポートアイしおさい公園」を予定していたのですがポートライナー:中公園駅からの道順がわからず、三脚を持っておられる2組のグループの後を付いて行った先は「ポートアイランド北公園」でした。既に岸壁から4列の場所取りシートが敷かれています。「しおさい公園」への移動を考えましたが場所取りが難しいだろうと思い断念しました。その結果は打上げ花火の手間に鉄柱ランプがあり撮影ポイントの選択ミスになりました。・・・来年は「しおさい公園」を予定したいと思います。70-200mm持参で。





D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

空景(4):ぺルセウス座流星群①(2013年8月13日撮影)2013年08月13日




 
 12日深夜~13日未明に沢山の流れ星を観察できる「ペルセウス座流星群」がピークを迎えます。今年は真夜中前に月が沈むので月明かりに邪魔されることなく観察・撮影ができると報道されていました。家内から夜中の3時頃が最も多く流星が観察できると勧められ、1:30~3:30の2時間を自宅から少し離れた田畑に出かけました。周囲は住宅街からの明かりがあるため星は見えず、ほぼ真上に向けて撮影です。

 以前から星の撮影チャレンジをと考え、タイマーリモートコントローラ(MC-36A)を購入していました。今回がコントローラのトライと星の撮影初トライになりました。写真がその結果です。2枚目は100ショットを合成しています。

撮影条件: 35mm F2.8 ISO100 WBオート シャッタースピードBulb
                 露光時間20秒 撮影回数100回(20回×5サイクル)

D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

夜景(3):奈良・燈花会②(2013年8月13日撮影)2013年08月14日

 日中は日光の強さと地面からの照り返しが強く、直ぐに我慢の限界です。昨夜の星空撮影では涼しかった(時々蚊に攻められたが)ので、4年ぶりに「奈良燈花会」に出かけました。盆に入り、どちらの会場も観光客で一杯です。また今回は外国からの観光客の多さが特に目につきました。
 猿沢池~興福寺~国立博物館~浅茅ヶ原~浮見堂~浮雲園地~春日野園地~東大寺鏡池の順に観て回りました。遊歩道は人で溢れているため前に進みにくく、撮影をしながらの進行なので2時間半の所要でした。お蔭で久しぶりに足を鍛えることができました。昨年、三脚による事故が発生したために今年から三脚の使用は禁止になり、一脚持参の撮影です。浮見堂からは次の投稿になります。

<猿沢池会場>



<興福寺会場>

<国立博物館会場>



<浅茅ヶ原会場>


D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007

夜景(3):奈良・燈花会③(2013年8月13日撮影)2013年08月15日

 浅茅ヶ原会場を観た後、浮見堂~浮雲園地~春日野園地~東大寺鏡池の順に観ています。浮見堂会場では池を渡る橋の入り口では安全確保のために行列待ちになっていました。浮雲園地会場と春日野遠位会場には数えきれない多くの灯りが有り、どれぐらいの数になるのでしょうか。東大寺鏡池に向かう頃には21:40になり、会場の係員が灯りを消し始めておりました。

<浮見堂会場>




<浮雲園地会場>


<春日野園地会場>



<東大寺鏡池>



D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007